飲食店の売却プロセスは通常、「事前準備」「買い手探し」「条件交渉」「契約締結」の4段階で進みます。
事前準備では、決算書や確定申告書といった財務書類、営業許可証、従業員名簿、賃貸借契約書などの必要書類を整備します。
また、店舗設備のリストや取引先との契約書なども重要な書類となります。
M&A仲介業者や不動産業者に依頼する場合は、守秘義務契約を結んだ上で、詳細な事業情報を開示することになります。
【具体例】
東京都内で20年間営業してきた寿司店Aの場合、売却時に以下の書類を用意しました:
・過去3年分の確定申告書と決算書
・飲食店営業許可証
・従業員4名分の雇用契約書
・店舗賃貸借契約書
・酒類販売免許証
2. 個人飲食店の価値算定方法とポイント
個人飲食店の価値算定では、主に「収益還元方式」と「純資産方式」が用いられます。
収益還元方式では、過去の利益実績や将来の収益予測をもとに価値を算出します。
純資産方式では、店舗設備や在庫などの資産から負債を差し引いた金額を基準とします。
また、立地条件、顧客基盤、ブランド力、従業員の技術力なども重要な評価要素となります。
事業承継支援センターなどの専門機関に相談することで、より正確な価値算定が可能です。
【具体例】
年商5,000万円、経常利益500万円の洋食レストランの場合:
収益還元方式による算定:
経常利益500万円×3年分=1,500万円
これに店舗設備評価額300万円を加算し、最終的な売却価格を1,800万円と算定
3. 売却時の注意点と税務対策
飲食店の売却には、様々な税務上の課題と注意点があります。
売却時の利益に対しては譲渡所得税が発生し、場合によっては多額の税負担が生じる可能性があります。
特に、不動産を含む場合は不動産取得税や登録免許税なども考慮が必要です。
事業用資産の売却益に対する課税を軽減するための特例措置として、小規模企業等の事業用資産の譲渡の特例があります。
また、売却前の在庫や設備の処分、従業員の処遇、取引先との契約解除など、様々な実務的な手続きも必要となります。
これらの手続きを適切に行わないと、売却後のトラブルや追加の費用負担が発生する可能性があります。
【具体例】
・50席の居酒屋を2,000万円で売却した場合、譲渡所得に対して約600万円の税金が発生する可能性があります。
・小規模企業等の特例を利用することで、譲渡所得の2分の1が控除され、税負担を大幅に軽減できます。
飲食店の売却は、オーナーの人生における重要な決断となります。
適切なタイミングで売却を決断し、事前の準備や税務対策を十分に行うことが、成功への鍵となります。
特に、財務諸表の整備や営業権の評価、従業員への対応など、売却前の準備が重要です。
また、M&A仲介業者や税理士などの専門家に相談し、適切なアドバイスを受けることで、より良い条件での売却が可能になります。
事業承継や廃業も選択肢として検討し、自身の状況に最適な出口戦略を選択することが重要です。
売却後の生活設計も含めて、総合的な視点で検討を進めることをお勧めします。
店舗売却飲食店名古屋
飲食店の売却ならサンコー不動産は、どんな物件も高額買取
ラーメン・中華料理・焼肉・韓国料理・カレー・多国籍料理
和食・寿司・うどん・そば・焼き鳥・鉄板焼き・お好み焼き
洋食・レストラン・居酒屋・ダイニングバー・パン屋・ケーキ屋
テイクアウト・デリバリー・カフェ・喫茶店・バー・クラブ・スナック